外部持ち込みカメラマンに撮影依頼するか、式場カメラマンに頼むか悩まれている方に

外部カメラマン・式場カメラマンどちらに頼むか悩まれている方へ
結婚式は一生に一度のイベント
ここでは、ブライダル撮影を外部カメラマンに頼むか、式場に頼むか悩まれている方向けに式場カメラマンと外部カメラマンのメリット・デメリットなど参考になる情報を載せるようにしました。
式場・外部、どちらに依頼するにしても、思い出に残る結婚式にすることが大切ですので、満足いくまで熟考されることをお勧めします。
- 式場カメラマンのメリット・デメリット
- 外部持ち込みカメラマンのメリット・デメリット
- なぜ、式場の用意するカメラマンは一様に高いのか
- 外部カメラマンに頼む前のチェック項目
- いきなり、式場の人に言うのはちょっとという方に
- 式場側のカメラマン持ち込みへの対応パターン
- ぱしゃっと.comの挙式・披露宴撮影サービスのご紹介
- 撮影サンプル(ギャラリーページに飛びます)
- 撮影データがもらえない式場【コラム】
式場カメラマン
メリット
式場のベスト撮影スポットを知っている
デメリット
撮影料金が高い(相場20万円~50万円)
■外部カメラマンに頼むことを考えるお客様の多くが、式場カメラマンの撮影料の高さによるものです。
■その日初めて式場で撮影するというアルバイトや経験のないカメラマンが撮る場合もあります。
外部カメラマン
メリット
式場で頼むより撮影料金が安い(相場3万円~10万円)
デメリット
式場のペスト撮影スポットを知らない場合が多い。
カメラマンの持ち込み料が発生する場合がある
なぜ、式場の用意するカメラマンは一様に高いのか?
式場にブライダル撮影を依頼した場合、結婚式場側が撮影会社に仕事を依頼し、さらに撮影会社が各契約カメラマンなどに仕事を依頼するというのが大まかな流れです。
お客様(新郎・新婦)→ 式場 → 撮影会社 → 契約カメラマン
お客様(新郎・新婦)が式場に支払う撮影料金は、結婚式場側の中間マージンとして取られる分が約30~40%、残りの差引金額で撮影業者が請け負い、契約カメラマンに日当が支払われるしくみです。
契約カメラマンの日当は支払った金額の約5%~20%です。
※カメラマンのレベルによって貰えるマージン(日当)が変わります。
式場カメラマンの日当は、支払った金額の1割ほどしかなく、多くが式場・撮影業者側の中間料(マージン)として取られるのが実情です。外部カメラマン持ち込みは、式場側や撮影請負業者への中間料(マージン)が発生しないため、比較的、価格が安くなる傾向にあります。その地域の撮影業者であれば、お客様が式を挙げる会場での撮影経験があるかもしれませんので、あらかじめ聞いておくのも良いかもしれません。
外部カメラマンに頼む前のチェック項目
- 外部カメラマンの持ち込みの可・否
- 式を挙げる会場には、カメラマン持込みが可能かどうか確認しましたか?
- 会場によって、NGなところや持ち込み料が発生・高額な場合があるので要確認。
- カメラマン持ち込み可能な場合でも条件はありませんか?
- 「挙式をしている場面は外部カメラマンは撮れない」、「壇上に上れない」など条件付きの式場も多いです。カメラマン持ち込みOKでも、自由に撮れない場合がありますので、この点も要確認です。
- 披露宴では席を立って自由に動き回ってもいいか
- テーブルごとに写真を撮って回ってもらっていいか
- 控室に入ってもらって、メイクシーンなどを撮ってもらってもいいか
- 式場のベストスポットを回って撮ってもらっていいか
- 式場では自由に動き回っていいか (神父の後ろを通ったり)
いきなり、式場の人にカメラマン持ち込みのことを言うのはちょっと・・・という方に
式場にはこのように問い合わせてみてはいかがでしょうか?
- 「知り合いのカメラ好きの方に撮ってもらおうと思っています。」
- 「知り合いのカメラマンに撮ってもらおうと思ってます」
- 「お気に入りのカメラマンがいるので」
式場側の持ち込みカメラマンへの対応パターン
- 持ち込みカメラマンOK+持ち込み費用0円
- 持ち込みカメラマンOK+持ち込み費用が発生
- 持ち込みカメラマンOK+持ち込み費用が発生+条件あり
- 持ち込みカメラマンNG
- 持ち込み料とは・・・
- 自分で用意した物を会場に持ち込む場合に発生する手数料のことです。カメラマン持ち込み料以外にも、ブーケ持ち込み料、引き出物持ち込み料などあらゆる持ち込みアイテムに費用が発生します。
- 条件とは・・・
- 式場側が自身の会場の売り上げを維持するための条件です。持ち込み料を課したり、式場カメラマンにしかできないメリットを伝えて、外部カメラマンへの依頼を防ぐ目的で条件付けをしている場合が多いです。
ぱしゃっと.comの挙式・披露宴撮影事例ご紹介
式場で頼むより断然安い、ぱしゃっと.comのカメラマンは結婚式撮影経験10年以上のベテランです。
名古屋、岐阜の式場で契約カメラマンとしての経験もあります。
撮影サンプルはこちら
弊社は、岐阜県大垣市を拠点に活動しておりますので、愛知・岐阜・三重(東海地方)での撮影依頼が多くなりますが、その他地域(日本全国)に対応致しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
ぱしゃっと.comの結婚式撮影事例
名古屋の結婚式場で控室での支度から、会場挙式・披露宴・2次会撮影
出席者:90名
式場の条件:カメラマン用に1席必要(=持ち込み料)
- 特記事項
- 集合写真の外部カメラマンによる撮影は断られたため、集合写真だけ式場手配カメラマンにお願いした。
- 新婦の父親のカメラが趣味の知人という名目で撮影
- 式場は自由に撮影OK
- 披露宴も自由に席を立ってOK
- 支度シーン・メイクシーン・お色直しはNG
- 撮影内容
- 挙式
- 披露宴
- 会場ベストスポットでの撮影
- 控室待機シーン
- テーブル毎の写真
- 2次会
- カット数:700カット
- お客様が撮影にかけた料金
- 撮影基本料 60,000円
- カメラマン交通費 5,000円(名古屋なので)
- 持ち込み料(1席分) 30,000円
- 合計:95,000円
- コメント
- 撮影内容には満足いただけたようで、大変うれしく思いました。
- 事前に、カメラマン(新婦の父親のカメラ好き友人という設定)が会場内を自由に移動して写真を撮っていいかという点を式場に問い合わせて頂いたところ、許可がでましたので、思う存分撮ることができました。
ぱしゃっと.comの挙式・披露宴セットはこちら